2011年3月26日土曜日

カウボーイ下見

さて,週末だし~
土曜の午前と日曜の午後に仕事すればいいかな~

と,思って,ふと気づきます。
そうか,どっちかを丸々潰せばいいのか~(頭悪いです)

と,いうことで気温の低そうな日曜日を犠牲に。

土曜日は…リベンジでもキメて,下見しとく?















ちなみに車5分は割と嘘ww注意www
と,いうことでいそいそと家事を済ませてKLEにまたがります。
ちょっと寒いけど,天気もいいし最高ですな!
そのまま182号を北上。車列も少ないし,低回転漁船モードでKLEを引っ張ります。
天気もいいし…

天気も…

いい………














3月終わりに雪……だと……

ウィンドスクリーンからヘルメットのシールドから,白いモノがびっちり。
ま,前が見えん。
かろうじて追尾していたSRXのおっちゃんの後について,路側帯に退避(笑)
「寒いね,やめようかww」と,二人で話していると…

訪れたアルファードのおじさま,「庄原は積もっとるで~,わしもゴルフ中止じゃ~」と一言。
3月終わりに積雪……だと……レガシィのタイヤ履き替えるんじゃなかった…


今年は異様に寒いなぁ…
しばらく駄弁っていたら晴れ間が覗いたので, SRXともども出撃。
10分くらいの雪宿りでエンジンの冷却終了w再始動はチョーク必須ですw


しばらくして入口へ。
















左脇の狭~い道を降りていきま~す。
途中一車線なうえ,軽トラがすんごい勢いで上がってくることがあるので注意です。
狭くうねる道を5分くらい走れば…

























件の看板に到着。そうか,ここまで5分か(笑)
えーと…

ここからダートです。
先に注意書き。
※車高短,エア短の車は細心の注意で走行してください。私はレガシィで来る自信ありませんw
※グリップの低いタイヤは危険なのでやめましょう。
※汚れたくない人,諦めてくださいww


このためにオフ車を買ったんだ~,くらいのイキオイで突入。
早速フロントが滑って焦ります。まぁ,5年放置のタイヤだし仕方ないか。
で…


雪中走行も出来たりする素晴らしさw
この辺からだいぶ緩んでいたネジが抜けてきて…
え,なんのネジかって,そりゃ,頭のネジですよ頭の

リアの感触確かめながらちょこちょこテールスライド
適度にぬかるみとか落石があるので楽しめます。走行に支障があるレベルではないので,飽くまでスパイス的な楽しみ方です。

最後の看板。
ここで左に行けば藤尾ダム。砂利ダートでこっちも面白いです。
右に行けば…














締まったフラットダート。信じられませんが,これが店までの一本道です(笑)
すごく走りやすいのでオフ初心者にはお勧めですね。
ただ,調子こいてすっ飛ばすと,途中のアップダウンで飛行機に早変わりするので要注意です。
サスのストローク長くても浮いたよ,バイク(笑)

さて,店まで無事行けましたが,飯は食べてません。
だってお金ないものw

帰りに藤尾ダムまで降りて記念撮影。














しまった,シートに乗せれば良かったかw
ぽつんと真ん中に見えるのがシャンカワカーンです。
すげぇところに建てたもんですね(笑)

季節はずれの雪というアクシデント(と,いうかネタ)はありましたが,なんの,楽しく下見ができました。

あ,マトモなダートで初使用のKLEですが,個人的にはすごくラク。
以前乗っていたXTZと比べると倍近い重さなので,コカすと大変なのですが…
走っているときは重さがプラスに働いて,結構な安定感です。
オフを「攻める」のではなく,オフを「流す」には良い選択肢だったかも。

大型のオフ車,というよくわからんコンセプトのKLE500ですが,個人的にはもう,大好きです。
フロントのタイヤをまともなものに履き替えれば,もう少し戦闘力上がりそう…
少し練習すると道を選ばずどこへでも行けそうな機材ですね。

ただ,ついこの間アラサーの仲間入りをしたので,これからは「ラクさ」を重視した乗り物選びをしたいかなぁ(爆)この震動じゃ一眼も積めないし…

ついでに給油。
高速4割,通勤4割,ぷらぷら2割,で187.5km/8.24L:22.8km/L
だいぶ安定した値が出るようになりました。
通勤以外なら,満タンで220~230kmが給油タイミングみたいです。

2011年3月25日金曜日

ここ1か月の海松の動き(3)

そろそろ一か月半になりそうです(笑)
まぁ,色々あって写真の編集時間が取りにくいのが原因ですかねぇ…

さて,今回は九州編・前編です。
2月の末に, 大学時代の旧友が突如,「九州で会合しないか」とメールを送ってきました。
予定が0なわけではありませんが,ちょっと無理すればなんとかなるレベル。
詳細を確認した後,ちょっと無理して九州へ。

集合場所はマリンワールド海の中道。

……
………男四人ですけどね。

個人的に水族館は大好きなのですが,今回集まったメンツもまぁ大体,少なからず同じ方向性の持ち主…
海松の狙いはコレ。













巨大ザメ,メガマウスの標本です。
プランクトン食の珍しいやつで,標本として保管されている場所は世界でもごくわずか。
薬品(恐らくはホルマリン・エタノール混合溶液)をポンプで循環させ,標本の痛みや浮遊物を極力減らす対策をしてあるためか,かなり良い状態で保管されていました。

メガマウスをひとしきり眺めたのち,館内をぶらぶら。
巨大(?)フグ。癒されますね。













そして,放送を聞いて急遽屋外プールへ。














逆光のキビし~い条件の中,イルカショー(の,撮影ww)!
ここのイルカさんたち,カマイルカにゴンドウにハンドウイルカと,異なる種類で共演してくれます。
動作の違いやスタイリングに着目してみるのも一興かと♪

カマイルカのコンパクトさがかわええ…














ゴンドウの輪くぐり。
一発撮りする腕なんてありませんから,AFをAIサーボに切り替え,連写で追尾。
7Dでよかった…(爆)

色んなテーマに沿って,イルカさんたち,代わる代わる演技をします。














台の上に乗ったりとか,スライディングしたりとか,尻尾でボールを跳ね飛ばしたりとか…
知性の高さを窺わせるパフォーマンス…あぁ,もっと近くで見たい,できることなら一緒に遊びたい(末期)

目的さえ持っていれば,大人でも十二分に楽しめるのが水族館のイルカショーだと思います。
「かわいい」だけで終わらせるのはもったいないぜよ!

と,いうことで次は「中編・館内編」です(笑)

2011年3月17日木曜日

こんな時こそバイクで移動

諸要因が影響して,ガソリン価格がアホのように上昇。
最寄りのスタンドで,なんとハイオク160円/L。

こんな時に,通勤燃費8~9km/Lのレガシィさん,負担にしかなりません。
じゃ,雨に降られた時以外はKLEで出ましょうか。

と,いうことで忘れないうちに燃費記録。
フル通勤で 185.6km/8.97L:20.7km/L
通勤3割,郊外した道で7割で 154.9km/6.53L:23.7km/L

安定してきました。さすがにYBR125の45km/Lには流石に劣るものの,高機動力としては十分です。
購入から2500kmを超えて,エンジンのスムーズさも増してきました。おまじないはどうも効くようです。

春になったらおまじない第二弾を投入,様子を見ようと思います。

2011年3月15日火曜日

ここ1か月の海松の動き(2)

と,いうわけでパソコン入れ替えのきっかけ(というよりも建前)を作ったソフト…













AdobeのProductionPremium CS5 でございます。
一番右の欲求不満そうな(爆)紫色の箱です。
一番下の水色でデカい箱がCS3,真ん中のブラックボックス(謎)がCS4です。もうすっかりAdobe信者ですね(笑)

何がバンドルされているかは公式でご確認いただくとして,問題だったのはPremiereとAfterEffects。一応,どっちも使うのですが…この2本が64bitのみ対応なのです。思い切ったなAdobe。一応CS4も入っているので「本気になれない人はそちらをどうぞ」というところでしょうか。
因みに,公式は遊びゴコロ満載。おそらくFlashCatalyst辺りで仕上げているものと思われますが,こういう粋な商品アピール,私は大好きです。

いきなり全部レビューは無理なので,とりあえず私のヘビーユース2本から。

・Photoshop CS5
「お馬さんが消える」CMでお馴染みの写真屋CS5。

あのCM,「スポット修復ブラシ」という新機能なんですが,これがなかなか楽しいです。
簡易的な編集で,かつ複雑ではない背景の場合かなり有効なレタッチ手段になるかと。

ただ,「電線と堤防に挟まれた海面の漁船を消去」というちょっとイジワルな使い方(そもそもなんでそんな構図で写真撮ったんだろう)をすると,電線と堤防のつながりが不連続になったりします。
まぁ,そういう「ナナメってる人」は,旧来のスタンプツールでどうぞ,といったところでしょう(笑)

全体的にはビッグマイナーチェンジといった感じで,CS4で慣れていれば問題なく使える感じです。
3Dのレンダリングなんかは若干早くなっているような気がします。
なお,CS4では途中での追加となったCameraRawも最初から実装。













ソフト名から察せられるとおり,Raw編集を可能にする機能です。
さっそく,KLEを現像してみました(笑)


「これでもか」というくらい豊富なオプションが搭載されていて,一番感動したのは「レンズ補正」ですか。
今更何を…と言われるかもしれませんが,今までキャノン純正のRaw現像をメインとしていた私には衝撃です(笑)

プリセットのレンズは限られますが,レンズ固有の「クセ」を如何様にもいじくれるようになるので,収差修正や色にじみの補正などと組み合わせるとかなり幅広い表現が可能になると思います。

上記のKLE,ライトハウジングとスクリーンの透明感を意識して仕上げてみました(自信ないので小っちゃいですがw)。JPEGを無理していじるよりも自然な感じですね。

因みに,起動は簡単。開いているフォトショのウィンドウに,Rawファイルをドラッグで投げ込むだけです。
気に入った現像ができれば,設定保存+バッチ処理が可能なので,複数枚への適用が可能です…勉強不足なので,そこまでまだできていませんが(汗)と,いうよりブログ画像にはオーバースペック…

ねぇ,どうですか?(笑) 対抗してみる


・Premiere CS5
むしろ業務的にはこちらの方がお世話になっているPremiereさん。
今回の64bit化で何が変わったかと言いますと。

速い。

とにかく速いです。

以前の記事にも書いたのですが,いくつかタネ明かし。
CS4まででは,ビデオデータのエンコードには,いちいちMediaEncoderを立ち上げる必要がありました。

しかし,CS5からは(なんですかね?),1つのファイルであれば,Premiereで単独処理が可能に。
しかも,元データの圧縮率などを読み込み,保存時の圧縮率や画質,ファイル容量などを数種類提案してくれます。
ソースをあまり劣化させたくない場合や,とにかく軽いファイルを作りたい時など,今まで経験と勘を頼りに,手作業で指定していたのが,ファイルごとに(それなりに)最適化された状態に一発到達。
これまた,省力化という点から見れば感激です。
まぁ,「自分だけの設定~♪」という優越感はだいぶ薄れますが(爆)

また,GPUアクセラレータなども実装されているので,対応するボードを使えば(今ンとこ,ほとんどNVIDEAですが…)更なる高速化が望めそうです。まぁ,そんな私はRADEONボードなので,恩恵に預かれず。

まだ使い込んでいないので,細かい部分は不明ですが…
映像をちまちまいじくるツールとしての完成度は,かなり高くなっているように思います。
こちらもCS4の操作系をほとんどそのまま受け継いでいるので違和感なし。使いやすいです。

次のレビューは…しばらく時間をください。
楽しくてレビューどころではないですw

2011年3月14日月曜日

ここ1か月の海松の動き(1)

どうも今一つブログをアップできていない海松です。
そうこうしている間に,東北~関東地方では,古今未曾有の大災害が発生。
被災された方々のご健康を心配すると同時に,亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。



さて,いい加減忘れそうなので,書くことメモ。
・九州に行っていました(だいぶ前)
・滑りおさめしました(これも割と前)
・パソコンが新しくなりました
・↑の主要因は仕事で使うソフトの都合です
・所要で古巣に戻った帰り道,高速を往く災害救助の第四師団に敬礼

何から書くか…
とりあえずわかりやすいのでパソコンから。

データの移行にしばらく時間がかかっていますが,新型機を導入しました。













机の上には27インチワイドのディスプレイと,スピーカーのみが鎮座するという素敵な構成。
旧型機のスペックは…

CPU:Core2Duo E8400 3.0GHz
メモリ:2GB
HDD:500GB(7200rpm)
ディスプレイ:19インチ×2 デュアルDVI出力
ドライブ:DVDスーパーマルチ
OS:VistaBusiness

だったので,欲を言わなければ未だに一線級の性能を持っています。
単純作業,とくにマクロのテストや単純なシミュレーションはかなり高速でしたので,一般的な処理に問題はありませんでした。

ただ,モニタ,グラフィック,ドライブいずれもがHDCPに非対応で,Blu-Rayや地デジの再生環境がなかったこと。そして,業務利用すると7時間フル回転でエンコードかけても処理が終わらないこと,などの問題が次第に顕著に…

さらに,ソフトの入れ替えをすると,「64bitのみ対応」という鬼畜なアナウンス。
これはもう入れ替えしかない…

と,いうことで…
CPU:Corei7 870 2.93GHz
メモリ:4GB
HDD:2TB(7200rpm)
ディスプレイ:27インチワイド DVI出力
ドライブ:Blu-Rayマルチ
OS:7 Pro(64bit)

に入れ替えました。地デジチューナーも積んでいますんで,5年ぶりのTV生活です。
科学技術系の番組をゴリゴリ録画…
あ,スピーカーですが,ライン出力→コンポに入力→デジアンプで増幅→出力
の,贅沢構成です。

CPU周波数こそ若干低下していますが,他はすべてスペックアップ。
これでお値段据え置きだというのですから,近年のPCの進化はすごぃなぁ…

ちなみに,CPUは見かけスペックダウンしていますが,その実全くの別物。
旧型機が2コア3GHzだったのに対し,新型機は4コア2.93GHz,しかもHT対応で仮想8コア,さらにintelお得意のターボ・ブースト・テクノロジーで,最大3.4GHzくらいまで出力を上げられます。

エンジンで例えるなら…
以前が1リッターの普通のツインエンジン(気筒あたり500cc)だったものが,
今回は3.6リッターV8ターボエンジン(気筒あたり450cc)になった感じでしょうか。しかもVCM付き。

もう色々と圧倒的です。
旧型機も導入当時,「何に使うの」だの「過剰スペック」だのと囁かれていましたが,今回は更に…

何せ,旧型機で45分かかっていたエンコードを,わずか6分で終了,しかも作業中にネットを見れる余裕があります。
上記写真でも,
・火狐
・ADFスキャン
・写真屋
・地デジ
を同時起動中。この状態でもストレスフリー…

64bitだと動かないソフトなどもあり,ちょこちょこと苦労していますが,この環境で作業できるなら文句なし。
あとはUSB3.0のボードでも挿せば,業務使用に全く問題ない道具が出来上がりそうです。

しかし,
どこに向かっているというのでしょう。
単なるスペック厨という意見も…

次回は導入したソフトの使い勝手など…
旅行関係のファイルが大量に蓄積していて,落ち着くまで手を着ける気が起きないww

2011年3月3日木曜日

生きてます…

とりあえず,海松は生きてます。
更新が二週間開きましたが,生きてます。
ただ,もうしばらく更新できんです…

ネタはありますよ…
こんなのとかw 別に触発されたわけではないんですがw












九州まで何しに行っていた…とか。
ノリと勢いで揃えたものは何だ…とか。
intel入ってる?…とか。

ただ,ちょっとネタを「ネタ」としてアップするのに余裕がないので,もうしばらくお待ちを~

年度末って色々大変ですのぅ~